スポンサード リンク

天下一ワナ道会

  簡易攻略チャート 
 トンファンの穴 天下一ワナ道会 



◆ゲームの進行そのままですのでネタばれです閲覧の際はご注意ください



砂漠の町イルパ

トンファンの穴にて無事幻の花を手に入れたシレン達。

今度は町で何かがあるようです。

それは…天下一ワナ道会!



天下一ワナ道会

出現モンスター


ひょんなことから天下一ワナ道会に出場することになったシレン。

規定階数の15階まで到達してください。

以下、ダンジョン攻略


<ダンジョンのしくみ>

罠がフロアに落ちていてるが、シレンが踏んでも発動せず、敵が踏むと発動する・・・というシステムは今回も共通。


前回は罠を拾うことができ、自由に置く事もできました。今回は拾った罠が「ワナのもと」というものに変化します。


このワナのもとを置くとランダムで罠が作られます。


そして、この作られた罠は「改造」によって自由に変化させることができます。


<改造による罠の変化>


この順番でループします。


1〜2F
:呪い → 落石 → 毒矢 → 装備外し → 丸太 → 眠り → 落とし穴 → イカリ


3〜5F
:呪い → 錆び → 丸太 → 回転 → 眠り → バネ → 地雷 → 召還



6〜8F
:呪い → 錆び → 落石 → 装備外し → 転び石 → 鈍足 → デロデロ → イカリ


9〜11F
:地雷 → ハラヘリ → 警報 → 呪い → 鉄の矢 → 装備外し → 転び石 → 眠り



12〜14F
:装備外し → 回転 → 鈍足 → 大型地雷 → 警報 → 召還 → 木の矢 → 落石



15〜17F
:丸太 → 眠り→ 落とし穴 → 地雷 → デロデロ → 召還 → 呪い → 毒矢



18〜20F
:装備外し → 鈍足 → 大型地雷 → ハラヘリ → イカリ → 召還 → 錆び → 落石



21〜23F
:呪い → 落石 → 毒矢 → 丸太 → 眠りガス → 落とし穴 → デロデロ → 召還



24〜27F
:呪い → 落石 → 毒矢 → 装備外し → 丸太 → 眠りガス → 落とし穴 → イカリ



28〜31F
:落石 → 丸太 → 回転板 → バネ → 地雷 →  召還 → 呪い → 錆び



32〜35F
:落石 → 装備 → 回転板 → 鈍足 → 大型 → イカリ → 呪い → 錆び



36〜39F
:呪い → 鉄の矢 → 落石 → 装備 → 転び石 → 眠りガス → ハラヘリ → 警報



40〜43F
:装備外し → 回転板 → 鈍足 → デロデロ → 警報 → 召還 → 木の矢 → 落石



44〜47F
:落とし穴 → デロデロ → 召還 → 呪い → 落石 → 毒矢 → 丸太 → 眠りガス



48〜51F
:大型地雷 → ハラヘリ → イカリ → 召還 → 錆び → 落石 → 装備外し → 鈍足



52〜55F
:デロデロ → 召還 → 呪い → 落石 → 毒矢 → 丸太 → 眠りガス → 落し穴



56〜59F
:毒矢 → 装備外し → 丸太 → 眠りガス → 落とし穴 → イカリ → 呪い → 落石



60〜64F
:地雷 → 召還 → 呪い → 錆び → 落石 → 丸太 → 回転板 → バネ



65〜69F
:錆び → 落石 → 装備外し → 回転板 → 鈍足 → 大型地雷 → イカリ → 呪い



70〜74F
:鉄の矢 → 落石 → 装備外し → 転び石 → 眠りガス → ハラヘリ → 警報 → 呪い



75〜79F
:回転板 → 鈍足 → デロデロ → 警報 → 召還 → 木の矢 → 落石 → 装備外し



80〜84F
:呪い → 錆び → 丸太 → 眠りガス → 落とし穴 → デロデロ → イカリ → 召還



85〜89F
:ハラヘリ → イカリ → 召還 → 錆び → 落石 → 装備外し → 鈍足 → 大型地雷



90〜94F
:落とし穴 → デロデロ → 召還 → 呪い → 落石 → 装備外し → 丸太 → 眠りガス



95〜98F
:呪い → 呪い → 回転板 → 鈍足 → 警報 → イカリ → 召還 → 召還



99F
:バネ



<攻略方法>

ここではイベントが発生する15Fまでの攻略を紹介します。


1〜2Fでは「ワナのもと」集めが基本となります。フロアに落ちている罠を片っ端から集めましょう。


3〜5Fは「レベル上げ」。回転盤と召喚スイッチを使い、レベル3モンスターを作成→狩る・・・という方法です。


5×5程度の部屋に回転盤と召喚スイッチを4:1くらいの割合でバラバラに置きます。


この際、入り口付近は回転盤で固めておくと良いでしょう。


例としてはこんな感じでしょう↓

■■■■■■


●●▲□


●●●□□


●●▲□


●▲□□


■■■■■■


:壁

□:床

●:回転盤

▲:召喚スイッチ


この部屋に上手くモンスターを誘導してください。そして、シレンは入り口で待機。


数ターンすると召喚スイッチが踏まれ、部屋中にモンスターがいっぱいになります。


混乱したモンスター同士で叩き合いが始まり、レベル3モンスターが完成します。そのモンスターを地雷等で倒しましょう。


これを2〜3回行えばLV20くらいになります(経験値6000でLV20になります)。


6Fからは階段を見つけ次第、即降りで良いでしょう。HPと攻撃力が高くなっているため、罠を使わなくても十分戦えます。


対モンスター用に罠を設置する場合、画面端にモンスターが見えた時点で仕掛けましょう。近くに来てから慌てて設置しても、希望する罠にならない可能性が高いです。


(補足):15Fまではこのやり方で良いのですが、99Fを目指すとなると「低階層でのレベル上げ」「状況による罠の使い方をマスター」が必須条件です。30階台が最初の関門となるでしょう。


= 天下一ワナ道会攻略/keni =


クリア条件を満たせば次のEXダンジョンの「壷の洞窟」が出現します。




壷のダンジョン




 

スポンサード リンク